- ぬれよこで織った最高級の「富久絹羽二重」、薄地織物から厚手織物まで対応できる合成繊維の福島織物株式会社 -
Fukushima Textile Corporation
福島織物株式会社 HOMEへ
福島織物株式会社
〒916-0017  福井県鯖江市神明町4丁目5-10
TEL:0778-51-1021/FAX:0778-51-1054
fukushima@fukukinu.jp
絹(羽二重) 合成繊維 設備紹介 会社紹介 お問い合せ
羽二重のまめ知識 絹(羽二重)
羽二重のまめ知識
福井県と絹織物の歴史
天平4年(732年)の文献には当時から綾絹専門の高級織機があったとされます。一方日本書紀には延喜5年(905年)に越前からたくさんの絹織物が朝廷に献上されたと記されています。また江戸時代の福井地方には光絹・絹平・玉紬などがあり、福井藩主である結城秀康公はこの玉紬を「北の庄つむぎ」と名付け、藩主代々に親しまれていたそうです。
福井羽二重の誕生
時は明治4年。「五箇条の御誓文」の草案者である由利公正公が欧州から絹織物数種を持ち帰った。それを福井の有志に見せて新しい絹織物の考案を依頼し、羽二重製織の技術研究が始まりました。そもそも一年中いつでも昼と夜の乾湿の差が少ない福井地方は、まさに最高の条件をそなえた土地でした。明治20年頃には技術の基礎も確立し、福井県は名実ともに世界一の生産地となったのです。
羽二重といえば福井
福井で産出される羽二重はこしがあって丈夫。しかも光沢が美しく、風合いが柔らかい。福井羽二重が胴裏・肩裏・羽裏・比翼地・長襦袢・石持として全国に流通され、好評を得ている理由はここにあります。絹の良さは「羽二重にはじまり羽二重に終わる」と言われますが、福井でつくられる羽二重は最上の絹裏地と評価されているのです。
羽二重の語源
撚りのない生糸で織られた羽二重は、鳥の羽根のようなふわっとした風合いであること。また、たて糸を2本引き揃えて製織することから“二重”という意味にとり「羽二重」という名が生まれたと言われています。
羽二重(絹)のQ&A
ご質問 羽二重とは何ですか?
 
お答え 蚕(かいこ)の作った繭を水で煮てつむぎ、撚りのない生糸を作ります。それを経糸(たていと)と緯糸(よこいと)にし、交互に規則的に製織した絹織物のことです。
ご質問 羽二重はどのような物に使われているのですか?
 
お答え 主に着物の裏地(胴裏・肩裏・羽裏・比翼地)や長襦袢(ながじゅばん)・石持(こくもち)などですが、最近では雑貨用や美術工芸用、又衣料の分野でも健康衣料として大活躍しています。
ご質問 繭1粒で採取する糸長はどのくらいですか?
 
お答え 約1,000〜1,400mです。
ご質問 羽二重胴裏1枚分を作るのに、蚕はどれ位いるのですか?
 
お答え 約800〜1,200頭必要なのです。
ご質問 絹の特性を教えて下さい。
 
お答え
光沢が有り、色彩が豊かである。
触った時の触感(風合い)が良い。
柔らかくて、こし・はりが有る。
絹の着物は着崩れしにくく、帯やネクタイの締め具合が良い。
軽くて暖かい。
天然繊維の集合であり、化学繊維の織物には出来ない気質が沢山有り、含気量が多いので熱を伝えにくく、薄くても暖かい。
着心地が良い。
吸湿性が優れていて、放湿速度が大きく、余分な湿気が残留しない為、着心地が良い。
燃えにくく、有毒ガスを発生しません。
抗菌性が強い。
絹の吸湿性と、放湿性が微生物の繁殖を抑制し、人の皮膚を正常な生理状態に保つのです。
ご質問 床擦れ(とこずれ)に良いと聞きましたが、本当ですか?
 
お答え 絹は吸湿性が良く、細菌の繁殖を阻害する為、床擦れ防止には大変良いです。寝たきりで、腰や肩が赤く腫れ、とうとう体液がにじみ出て体を動かすと痛みを訴えるようになった老人がいました。その方の傷口に絹の布を当てて寝かせた所、一週間程で床擦れが綺麗に治ったとのことです。
ご質問 UVカット効果があるって本当ですか?
 
お答え 本当です。絹は有害な紫外線を吸収して、皮膚や髪を守ってくれるのです。
ご質問 絹は肌に良いのですか?
 
お答え 絹は人と同じたんぱく質で出来ており、18種類のアミノ酸を含んでおり、生態適合性が良く、人の肌に最も近い繊維です。そのため、全世界で手術の縫合糸として使われていますし、アトピー性皮膚炎の人や柔肌の赤ちゃんでも安心です。
ご質問 絹製品の家庭での洗濯法はどのようにすれば良いですか?
 
お答え 取り扱い表示に従って、中性洗剤や絹専用洗剤を使用し、色物と白物は分けて下さい。洗濯機で洗える絹製品については、ネットに入れて洗って下さい。
家庭で洗濯できる表示のないものは、洗えません。洗濯できるシルク製品は、30℃くらいのぬるま湯に、中性洗剤をよく溶かし、ふり洗いかつかみ洗いでやさしく手洗いしてください。
すすぎもぬるま湯で、絞るときは手早くバスタオルに包んで押ししぼりをしましょう。
ご質問 アイロンかけはどのようにすれば良いですか?
 
お答え 木綿の当て布をし、120〜130度程度で軽くかけます。
当て布として、よく洗ったノリ分のない白の木綿を用意します。直接、霧をかけたり水通しを行うと、シミができたり光沢がなくなったりシルクの持ち味を損ねるので、気をつけてください。
ご質問 絹製品の保管はどのようにすれば良いですか?
 
お答え 密閉できるプラスチックの袋に吸湿剤と脱酸素剤を入れ保存し、型くずれする物はスポンジ等でくるんだハンガーに下げて、湿気の少ない洋服ダンスに保管して下さい。
心温まる絹のお話〜日本の絹、アメリカの赤ちゃんを救う〜
「本絹の肌着がなければ生命が危ない」と言う奇病にとりつかれた、アメリカの生後2ヶ月の坊やが、日本の商社マンの好意で白羽二重2反を贈られ、無事に育ったと言うニュースが地元のシアトルの新聞に大きく報じられた。
 
それによると、「坊やを苦しみから助けて!絹織物はありませんか」と言う訴えの手紙が商社マンの目に入った。

手紙の主は、アイダホ州レイウストン市に住むフレッド・マクフォール夫婦で、手紙には「生後2ヶ月のトラビスちゃんの皮膚が非常に敏感で、ちょっとした摩擦でもすぐ全身に火ぶくれを起こすようになった。これはアメリカ国内でも過去百年間に3例しかない奇病で、医師も子供の成長は難しいと言っています。
せめて、本絹の肌着があればトラビスちゃんの生命が助かるのですが・・・。でもレイウストン市では、本絹は手に入りません。なんとか助けてください」と、切々とした訴えが書かれてあった。

商社マンは、直に日本から白羽二重2反を取り寄せ、夫婦に贈った。
本絹の肌着に包まれたトラビスちゃんは、うそのように火ぶくれも治まり、ミルクも飲むようになり、危機を脱出したという事でした。
  ALL-Silkより引用【http://www.all-silk.com/】